blog

ブログ

記事一覧

  • 2024.1.11

    昨日の1月10日が110番の日ということで、 今日は甘楽町駐在所連絡協議会が主催する年長児対象の犯指導が行われました。 まずは、 ホールで紙芝居を2つ読んで防犯意識を高め、 職員が実際に110番をする通報訓練を行いました。 1月生まれの7名が可愛い警察官に変身し、 園の前の道路で、 110番の日の啓発として花をプレゼント。 群馬県警…

  • 2024.1.10

    新型コロナが5類へ移行して初めての正月を迎えるにあたり、 今年はどんな1年になるんだろうと迎えた元日に、 北陸能登地方を大きな地震が襲いました。 翌2日は被災へ向かう海上保安庁の旅客機と、 民間機が羽田空港で衝突するという痛ましい事故が起こりました。 地震の被災地では多くの方が亡くなり今も多数の行方不明の方がいます・・・ めぶきの森かんらでは昨日から一斉保育が…

  • 2023.12.22

    今日は12月のお誕生日会とクリスマス会。 年長児は朝からエプロンをかけてケーキを作り、 給食のデザートとして提供されました。 朝から子ども達のテンションが高めで、 お誕生日会で歌う歌も、 いつもよりも大きかったような気がします。 職員による出し物も今日は特別。 ハンドベルでクリスマスソングを演奏したり、 桃太郎の寸劇…

  • 2023.12.19

    今日は給食室からの出火を想定した避難訓練。 非常ベルの音が鳴ると、 一斉に園庭の隅にある避難場所へ集まる子ども達。 人数確認もスムーズに行えました。 今回は年長児が避難用滑り台も練習しました。 避難用という事で日常の遊びでは使えませんが、 今日は訓練なので・・・ 子ども達のリクエストに応えて、 何度か滑り避難方法を確認しまし…

  • 2023.12.6

    発表会が無事に終わり、 園内ではクリスマス会で歌う歌を練習する元気な声が事務所まで聞こえてきます。 クリスマスへ向けて少しずつ子ども達の気分も高揚してくる中、 年長児がクリスマス制作の1つとしてオリジナルのろうそく作りに挑戦しました。 年長児は人数が多いので2日に分けて、 昨日が「おおわし組」で、 今日が「はくちょう組」。 白いろうそくを…