blog

ブログ

記事一覧

  • 2023.3.10

    年長児のお別れ遠足は観光バスに乗って埼玉こども動物自然公園へ。 園内はとても広いので、 子ども達はたくさん歩くことができました。 富岡の年長児も同じ場所に遠足に来ていましたが、 園内では別々に行動。 それでも、 バッタリ行き会うことも。 お弁当は富岡の年長児と同じ場所で食べました。 「外で食べるお弁当って美味しいね」…

  • 2023.3.8

    出来れば全クラスで行いたかったのですが、今年度は年長児のみとさせていただきました。 インフルエンザの報告が数件あり、 明後日はお別れ遠足も予定していたので開催自体も悩みましたが、 時間を1時間ほどに限定して保育参観を行いました。 特別な事はせず日頃の生活を見てもらおうと、 まずは遊戯室で絵本の読み聞かせを2冊。 長めの話もしっかり座って聞けるようになっ…

  • 2023.2.21

    今日は地元の福島小学校と年長児がオンラインで交流を行いました。 入学予定の9名の園児が自己紹介をしてスタート。 小学生たちは学校紹介をしてくれたり、 楽しいクイズをしてくれたりと、 この時間のために一生懸命頑張ってくれたことが画面越しですが伝わりました。 明日は小学生が実際に園に来て交流会を行う予定です。 …

  • 2023.2.3

    今日は2月のお誕生日会と節分の豆まきを行いました。 年長児が鬼に扮して0歳児のクラスから順番に襲撃? 小さいクラスでは泣き出す子もいましたが、 鬼をめがけて豆に模したチラシを、 鬼は~外~! 福は~内~! 大きいクラスになると泣く子はおらず、 勇ましく鬼に立ち向かっていました。 そして、 最後は年中児によって園舎の外へ…

  • 2023.2.2

    年長児が地元の新屋小学校の1年生とかんら保育園の年長児とオンラインで交流を行いました。 児童たちは体育館で、 国語の本を読んだり、 音楽や体育の様子を再現してくれたり、 校舎内を案内してくれたりと、 年長児のために一生懸命頑張ってくれているのが画面越しでも伝わってきました。 これで町内にある3小学校のうち2つの小学校との交流が終わりまし…