blog - category

ブログ - カテゴリー

園内イベント

  • 2023.10.26

    年中児が甘楽町文化会館で開催されている木のおもちゃ展へ行ってきました。 今日は他の団体がおらず、 子ども達は自由に遊べていました。 小さなおもちゃから、 大きなおもちゃまで、 園で買いたくなってしまうものも沢山ありました。 最後はきれいに片づけて、 お礼を言って文化会館を後にしました。 …

  • 2023.10.26

    今日は0歳児が園バスデビュー🚌 陸上競技場へ行ってきました。 広い陸上競技場をテクテク歩き、 ときどき休憩しながら芝生へ到着。 天気もよくて絶好のお散歩日和でした🌞 たくさん歩くことで、 バランス感覚が養われて筋力もついてきます。 …

  • 2023.10.25

    甘楽町文化会館で開催されている、 「手作り・木のおもちゃ展」に年長児が行ってきました。 毎年開催されている展示会、 様々な種類の木のおもちゃで子ども達はとても楽しそうでした。 今日は甘楽保育園の子ども達も来ていて、 会場は子ども達であふれていました(笑) 明日は年中児、 明後日は年少児がお邪魔する予定です。 …

  • 2023.10.24

    今日は天気が良かったので、 急きょ1歳児が園バスでお出かけをすることに。 1歳児にとっては初めての園バスで、 楽しんでいる子もいれば・・・ 落ち着かない子も・・・ 途中で4歳児に遭遇。 園から陸上競技場横の公園まで元気に歩いてきたようです。 1歳児は陸上競技場の中へ。 陸上競技場脇の芝生で、 走ったり、 寝転んだ…

  • 2023.10.21

    子ども達は6時頃から目が覚めはじめ、 6時30分には全員が起床しました。 「俺、泊まれたぜ」とか、 「私、一人で寝れたよ」などなど、 大きなことをやり切ったような表情が印象的でした。 朝食はソーセージとジャムを挟んだパンが1つづつとコーンスープ。 食後は歯磨きをして顔を洗って、 帰りの準備整えてから・・・ 全員でお散歩へ。 ちょっと風…

  • 2023.10.20

    昨年4月に開園し新型コロナなどもあり昨年度は実施できなかったお泊り保育。 今年度も延期にはなってしまいましたが無事に行うことができました。 午前10時半ごろには富岡市のもみじ平公園に到着し、 まずは散策とドングリ探し。 少し日差しは強かったものの、 カラッとした秋晴れの下で遊具遊びを満喫! そして、 大きな木の下で待ちに待ったお弁当タイム…

  • 2023.10.19

    今日は10月のお誕生日会でした。 誕生月の園児にはみんなから恒例の歌のプレゼント。 10月の出し物を担当する職員によるパネルシアター。 その頃・・・ 給食室では臨時の職員の手伝いを受けて、 行事食に向けて頑張ってくれていました。 今日のメインは手作りキンパ(韓国風海苔巻き) 全員分を巻いて切って並べてと・・・ 本当に大忙しの…

  • 2023.10.7

    午前9時20分過ぎに2・3歳児の運動会が終わり、 会場の整備をし直して、 午前10時30分から4・5歳児の運動会を行いました。 開始直後の歌。 最初の歌を聞いただけでウルッときてしまいましたし、 リズムもダイナミックに動けていたと思います。 全力で駆け抜けたかけっこ。 特に年長児は刺繍の手作りハチマキが格好良かったです! 4歳児の競…

  • 2023.10.7

    今日は午前8時から2.3歳児の運動会で、午前10時30分からは4・5歳児の運動会。 秋らしい晴天に恵まれましたが少しばかり強風に悩まされながらも、 子ども達はしっかりと練習の成果を表現してくれました。 運動会は元気な歌声でスタート! 大勢の保護者の方を前にして、 いつもの違う雰囲気に戸惑う子もいましたが、 リズムも楽しそうにできていたと思います。 …

  • 2023.10.3

    4・5歳児がプログラムに沿って運動会のリハーサルを行いました。 リズムから始まって、 クラスごとに色違いのハチマキを巻いてのかけっこ。 年長児のハチマキは、 今年も園児が波縫いをした手作りハチマキです。 1人1人が違う個性的なハチマキができました。 競技は手先や足先そしてバランス発達を見ることができます。 本番に向け頑張っていますので、 …