blog - category

ブログ - カテゴリー

園内イベント

  • 2023.9.29

    今日は3歳児の「めじろ組」と「うぐいす組」が園バスに乗って、 富岡のめぶきの森へ遊びに行ってきました。 バスに乗るのをとても楽しみしてくれている子ども達、 昨日から待ちきれない様子でした🚌 到着後は木陰に座って午前のおやつ🍌 ヤギのムギ君にご挨拶🐐 ちなみに、 恥ずかしがり屋なのか・・・ …

  • 2023.9.28

    JAFの交通安全ドレミぐるーぷ公演を行いました。 途中から「さんぽ」のメロディーに かんらちゃんも登場。 子ども達も大盛り上がりでした! 道路を渡るときの注意や、 道路などで遊ばない事、 そして、 横断歩道の渡り方を改めて確認しました。 最後はかんらちゃんに見送られて公演は終了となりました。 …

  • 2023.9.27

    幼少連携事業の一環で、 来年4月に新屋小へ入学予定の園児が、 授業見学として、 園バスに乗って運動会の練習の見学をしてきました。 1・2年生の種目として、 デカパンリレーとかけっこ、ダンスを見学させてもらいました。 1年生になったらこんな風に頑張るんだよと話をしながら、 しっかりと座って見学できました。 1年生のかけっこでは…

  • 2023.9.26

    4歳児のつばめ組とひばり組が園バスで富岡のめぶきの森へ遊びに行ってきました。 9時20分ごろ甘楽の園を出発し20分ほどで到着。 まずは、 芝生の上で午前のおやつ(バナナ)を食べてエネルギーを充填。 ヤギの「ムギ君」と触れ合いましたが、 食事中だったためか少々ご機嫌斜めでした(笑) 富岡の園では丁度運動会の練習中という事もあって、 …

  • 2023.9.16

    0・1歳児の運動会を行いました。 運動会と言っても0・1歳児が対象なので、 親子行事の意味合いの方を意識しました。 まずは、 親子で歌や手遊びリズムを楽しみました。 次はハチマキを巻いて、 クラスごとに徒競走! 最後は親子リズム。 0歳児はバスに乗って果物を収穫に出かけるイメージで、 1歳児は「ハラペコあおむし…

  • 2023.9.15

    夏祭りで購入したシロップと氷が少し余っていたので、 今日は園内にかき氷屋さんをオープンさせました。 「イチゴ・メロン・ブルーハワイ」 自分で好きな味を選んで食べました。 季節は徐々に秋に向かっていると感じますし、 そろそろ夏の味ともお別れですね。 …

  • 2023.9.15

    2歳児の「すみれ組」と「ひまわり組」が園バスに乗って、 富岡市にある「めぶきの森」へ遊びに行ってきました。 バスの中では手遊びや歌で盛り上がっていました。 到着すると、 真っ先に芝生広場へGO! ヤギの「むぎ」にもご挨拶。 葉っぱを手渡しする子もいれば、 泣き出してしまう子も・・・ ウサギの「マロン」と「ちくわ」は暑いせいか…

  • 2023.9.14

    9月のお誕生日会を行いました。 9月生まれの園児たちが順番に前に立って、 頑張っていることなどを紹介され 全員から大きな声でお誕生日の歌が贈られました。 月ごとに担当を変えて、 職員が考えた出し物でお誕生日会を盛り上げて、 楽しい行事食の時間。 今月は「お月見」をテーマに、 給食室の先生たちが腕を振るってくれました。 …

  • 2023.9.13

    昨日に続いて年長児は今日も甘楽町敬老会に参加しました。 出番を待つ姿も機能と比べると余裕を感じました(笑) ただ、 昨日よりも100名以上お客さんが多く、 一瞬とまどったようでしたが、 今日も元気にエイサーを踊り、 大きな声で歌うことができました。 最後に敬老会の主催である、 甘楽町の茂原町長と、 甘楽町社会福祉協議会…

  • 2023.9.12

    今日と明日に分けて開催される甘楽町の敬老会で踊りと歌を披露してきました。 リハーサルの時は違い観客が座る会場に緊張気味だった子ども達。 それでも、 いざ本番が始まるとキリッとした表情に変わりました。 運動会で披露するために練習しているエイサー。 練習を始めて日が浅いのですが・・・ しっかりとリズムを取って踊れていました。 …