blog - category

ブログ - カテゴリー

園内イベント

  • 2023.6.20

    梅雨の晴れ間を利用して、 年長児が園舎横の畑に植えたじゃがいもの収穫を行いました。 自分たちで植えたジャガイモ。 日に日に伸びるツルを見ながら収穫を楽しみにしていた子ども達。 用務員さんが収穫をしやすいように準備をしておいてくれたので、 子ども達は土を掘り起こしてゲット! …

  • 2023.6.16

    今日は避難訓練を終えてからホールに集まってのお誕生日会。 6月生まれの子どもたちが順に紹介され、 みんなからお誕生日の歌を贈られました。 お楽しみの行事食はカエル。 この日は給食室も人数を増やして大忙しです。 楽しそうに食べる姿を見ると、 こちらも嬉しくなります。 先日は管理栄養士から箸の使い方を教えてもらいました。 …

  • 2023.6.12

    園からバスで10分ほどの甘楽町総合公園に行ってきました。 天気は曇りで傘はいりませんでしたが、 遊具は残念ながら湿りすぎており、 少ししか遊べませんでした・・・ 植物や虫を見つけながらたくさん歩きました。 まあ、 遊具は使えなくても遊びを考えられる子ども達。 鬼ごっこや、 ダルマさんが転んだなど、 時間まで存分に遊べた…

  • 2023.6.1

    天気の影響で延期となっていた2歳児のお出かけ。 とっても楽しみにしていた園バスに乗って、 富岡市にある姉妹園の「めぶきの森」に行ってきました。 めぶきの森では今年度からヤギを飼い始め、 子どもと保護者らによる投票で「ムギ」と名前が決まったばかり。 そのムギ君と触れ合ってきました。 また、 園に併設された芝生広場も使わせてもらいました。 …

  • 2023.5.31

    火災や地震などを想定した避難訓練を月に1度行っています。 今月は午睡後の時間に火災が発生した想定で、 午後3時に非常ベルを鳴らしました。 職員には訓練実施を伝達し、 子ども達には内緒で行いましたが・・・ 突然のベルに泣き出してしまう子も。 火災はいつ起こるか分かりませんし、 ベルを聞いたら慌てず園庭へ避難するという習慣をつけていきたいと思…

  • 2023.5.26

    今日は年少児(ウグイス・めじろ組)が遊びに行ってきました。 今日は曇り空。 暑すぎず子どもたちが遊ぶには丁度いい天気でした。   大きい遊具で上手に遊べるかなと少し心配しましたが、 あっという間に上まで登る子どもたち。 ぜんぜん大丈夫でした(笑) …

  • 2023.5.17

    年長児(はくちょう組とおおわし組)が吉井中央公園へ遊びに行ってきました。 園バスで園から10分ほどの距離にある新しい遊具が揃った公園です。 今日の予想最高気温が35度という事で、 熱中症を心配していましたが、 風が心地よく楽しく遊ぶことができました。 年長児になると遊びもダイナミックになります! 遊びに少し疲れたら・・・ …

  • 2023.5.12

    年長児を対象に群馬県警察の方が来園し、 子ども達を楽しませ名が指導教室を開催してくれました。 1つしかない大切な命を交通事故で無くさないように、 腹話術やビデオそしてクイズを使って、 丁寧に教えてくれました。 実際に横断歩道を渡る練習も実践。 右手を挙げて、 右を見て左を見て右を見て渡りましょう。 約1時間もあっという間に終…

  • 2023.5.11

    年長児の2クラス(おおわし組・はくちょう組)が園の畑に野菜苗を植えました。 植えたのは、 きゅうり、 なす、 ピーマン。 水やりをしながら収穫の日まで、 成長を見守っていきたいと思います。 …

  • 2023.5.10

    年中児の2クラス(つばめ・ひばり)が吉井中央公園へ遊びに行ってきました。 園からはバスで10分ほどの距離に出来た新しい公園で、 とにかく広く遊具も充実しています。 暑すぎず涼しすぎず、 天気も良くて子ども達は思いっきり遊べたようです。 来週は年長児、再来週は年少児と遊びに来る予定です。 …