blog - category

ブログ - カテゴリー

園内イベント

  • 2023.5.31

    火災や地震などを想定した避難訓練を月に1度行っています。 今月は午睡後の時間に火災が発生した想定で、 午後3時に非常ベルを鳴らしました。 職員には訓練実施を伝達し、 子ども達には内緒で行いましたが・・・ 突然のベルに泣き出してしまう子も。 火災はいつ起こるか分かりませんし、 ベルを聞いたら慌てず園庭へ避難するという習慣をつけていきたいと思…

  • 2023.5.26

    今日は年少児(ウグイス・めじろ組)が遊びに行ってきました。 今日は曇り空。 暑すぎず子どもたちが遊ぶには丁度いい天気でした。   大きい遊具で上手に遊べるかなと少し心配しましたが、 あっという間に上まで登る子どもたち。 ぜんぜん大丈夫でした(笑) …

  • 2023.5.17

    年長児(はくちょう組とおおわし組)が吉井中央公園へ遊びに行ってきました。 園バスで園から10分ほどの距離にある新しい遊具が揃った公園です。 今日の予想最高気温が35度という事で、 熱中症を心配していましたが、 風が心地よく楽しく遊ぶことができました。 年長児になると遊びもダイナミックになります! 遊びに少し疲れたら・・・ …

  • 2023.5.12

    年長児を対象に群馬県警察の方が来園し、 子ども達を楽しませ名が指導教室を開催してくれました。 1つしかない大切な命を交通事故で無くさないように、 腹話術やビデオそしてクイズを使って、 丁寧に教えてくれました。 実際に横断歩道を渡る練習も実践。 右手を挙げて、 右を見て左を見て右を見て渡りましょう。 約1時間もあっという間に終…

  • 2023.5.11

    年長児の2クラス(おおわし組・はくちょう組)が園の畑に野菜苗を植えました。 植えたのは、 きゅうり、 なす、 ピーマン。 水やりをしながら収穫の日まで、 成長を見守っていきたいと思います。 …

  • 2023.5.10

    年中児の2クラス(つばめ・ひばり)が吉井中央公園へ遊びに行ってきました。 園からはバスで10分ほどの距離に出来た新しい公園で、 とにかく広く遊具も充実しています。 暑すぎず涼しすぎず、 天気も良くて子ども達は思いっきり遊べたようです。 来週は年長児、再来週は年少児と遊びに来る予定です。 …

  • 2023.4.11

    年長児が園の畑にじゃがいもを植えました。 1つづつ種芋を手にもって、 丁寧に土をかぶせていきました。 収穫の目安は植えてから100日と言われていますので、 7月には収穫を楽しみたいと思います。 じゃがいもを植え終わり園舎に入る前に、 お誕生日カードで使用する手形と足形をとりました。 …

  • 2023.4.6

    今日から一斉保育が始まりました。 玄関に貼られたクラス分けの表を見て、 ワクワクドキドキ・・・ 全園児が新入園児だった昨年とは比較にならないほど落ち着いた1日でした。 子ども達の前で 「一緒に楽しく遊ぼうね」と、 全職員が自己紹介。 1つ上のクラスに進んだことを喜ぶ子ども達がたくさんいて、 とても可愛かったです。 たく…

  • 2023.3.21

    記念すべき第1回卒園式を執り行う事が出来ました。 エントランスには卒園制作となった焼き物で作った雛人形や、 粘土で型を作って和紙を張り重ねて色を付けた節分のお面。 そして、 自分の手で刺しゅうを施した劇発表で着用する衣装を展示しました。 午前9時から卒園式第1部が開式。 卒園証書と花束を卒園児に手渡し、 来賓としてご臨席頂いた茂原…

  • 2023.3.20

    卒園式を明日に控えて今日は「お別れ会食」 まずは、 年長児が1人ずつ小学校へ行って頑張りたい抱負を述べました。 次に今年度末で辞められる職員を紹介。 甘楽町から1年の約束で来てくれた職員、 別の認定こども園へ移る職員など、 それぞれ事情がありますが、 新しいステージで頑張って欲しいと思います。 1年間お世話になりました。 また…