blog - category

ブログ - カテゴリー

園内イベント

  • 2024.9.14

    午前9時30分から年長児の親子の集いを行いました。 まずはホールで親子リズム。 今日は保護者の方が一緒ということで、 子ども達はいつも以上に張り切っていたように感じました。 子ども達が動いた後に続いて、 お父さんやお母さんがリズムを体験。 しっかりと準備運動をしてもらったので、 怪我をする方はいませんでしたが、 リズムは全身運動なの…

  • 2024.9.12

    昨日に引き続き年長児が敬老会に参加し、 沖縄エイサーと歌を披露しました🌺 昨日ほどの緊張はなかったようで、 観客席の反応を見ている子もいたようでした。 予定した2日間の出演が終わった後にはお楽しみ。 甘楽町の森平町長と、 甘楽町社会福祉協議会会長の牛木県議から、 お土産を頂きました。 …

  • 2024.9.11

    恒例となっている甘楽町敬老会に年長児が参加してきました。 出し物は、 運動会向けて練習をしている沖縄エイサーと🌺 大好きな歌のチポリーのの冒険♪ 練習をしてきて自信をもって本番に臨みましたが、 本番前は流石に緊張感が漂っていました。 緊張はしていたものの・・・ いざ始まれば子ども達は完全に自分の世界に。 沖縄エイサー…

  • 2024.9.6

    年長児が参加した敬老会のリハーサルが予想より早く終わり園へ戻ると、 たまたま散歩へ出かける準備をしていた3歳児(めじろ組・うぐいす組)に遭遇。 急きょバスでお散歩に出かける事になりました。 バスが大好きな子ども達で、 とにかくバスに乗ることを熱望していた子ども達。 ちょっとしたサプライスになりました🚌 目的地は陸上競技場。 …

  • 2024.9.6

    来週の11日(水)と12日(木)に開催される甘楽町敬老会に、 今年も年長児が出演することになりリハーサルを行いました。 なお、 両日ともに10時45分頃から11時頃までが出演時間となっています。 本番会場の甘楽町文化会館はとても広く、 緊張気味の園児もチラホラ。 今年もステージと客席から、 運動会に向けて練習中の沖縄エイサーと、 歌を披露さ…

  • 2024.9.2

    9月1日が関東大震災の発災日であり、 また防災意識を高める防災の日であることら、 園では毎年9月最初の平日に地震訓練を行っています。 また、 お昼には保存食を実際に食べる体験も行いました。 おにぎりタイプの保存食で、 水を入れて1時間ほどで食べることができます。 今日は地震訓練の後にホールに集まり、 実際に1つ1つ水を入れ、 …

  • 2024.8.27

    今日は8月生まれのお誕生日会でした。 職員の出し物はエプロンシアター🍎 そして、 クラスごとに8月生まれのお友達を紹介し、 みんなからお誕生日の歌が贈られました♪ 今月の行事食は、 かわいい熊のケチャップライスと鶏のから揚げ、 ボイルブロッコリーとコンソメスープでした。 追伸ー 年長児は運動会で…

  • 2024.8.3

    恐竜センターから園に戻った後、 夕食のカレーの食材を手分けをして切って、 園内にあるユニットバスで順番に汗を流しました。 夕食後はお楽しみ。 園庭で打ち上げ花火を楽しんで、 ホールではキャンプで楽しめるゲーム♪ 影絵の絵本を楽しんで・・・ 午後8時には就寝💤 今日はお昼寝なしでずっと遊び続けたので、 …

  • 2024.8.2

    楽しみにしていたお泊り保育。 最初の目的地は、 園からバスで1時間ちょっとの上野村にあるケルナー広場。 日差しは強かったですが気温は30度ほどで、 隣に川が流れているせいか日陰は心地よい風が吹いていました。 園内はほぼ貸し切り。 水分をしっかりとりながら、 子ども達は楽しそうに遊んでいました。 クラスごとに記念写真&…

  • 2024.7.27

    今日は夏祭り。 第1部は年少児と年中児、 第2部を年長児と2部制で開催しました。 この日に向けて練習してきた踊り、 大勢の保護者の皆さんの前で立派に披露することができました。 とても楽しそうに踊っていた子ども達でした。 楽しい遊びや飲食の売り上げは保護者会の会計に繰り入れます。 唐揚げとナゲットの袋は可愛い手書きのイラスト入り。 …